
化学物質管理の法定教育と御社の伴走業務について
2024年4月1日施行の労働安全衛生法の改正により、新たな化学物質規制の体系が定められたことにより、化学物質から薬品、放射性物質等、化学物質管理に定評がある東京科学大学の宮川先生と共に、各企業様に合わせた実践的な化学物質管理者研修・化学物質の安全衛生教育と御社の化学物質管理の伴走業務で、企業様の安全・衛生と新規制の遵守に寄与していきたいと考えております。
また、新たな化学物質規制の体系が定められたことにより、宮川先生は「放射性物質にも化学物質管理の必要性」を提唱しています。企業様毎に、多種多様な管理の必要性が考えされますので、弊社としましても化学物質管理の伴走業務(調査・記録・管理・教育)の準備に、お時間をいただいております。
化学物質管理業務の詳細は、2025年7月下旬にホームページを公開予定です。
「ひたちなか商工会議所会報6月号」掲載の弊社PRより、ホームページをご高覧いただいた方、誠にありがとうございました。
準備にお時間をいただいておりますので、化学物質管理の法定教育と御社の伴走業務(調査・記録・管理)は、発注時に「ひたちなか商工会議所会報6月号」を見たと言っていただければ、1割引きにて対応させていただきます。

主任講師紹介

代表取締役 / 主任講師
茨城県出身
原子力関連企業(1,600人)の教育責任者として、社内外の研修を企画し講師実績。
日本原子力研究開発機構に講師として出向。役割を定着させる階層別教育(管理職・職長・新入社員)と放射線教育・安全衛生教育(原子力専用)に定評。
前職では、現場より「うつ病」として戻った社員を復職させたメンタルヘルスマネジメントの実践者としての経験があり、この経験を生かして心理学の知恵を各教育にも応用しております。
最近では、お客様より安全衛生教育に職場の課題(安全文化定着、職場環境向上、離職率低減)を盛込んだオリジナル教育、独自カリキュラムのご依頼も増えております。
●趣味
駅ナカ・道の駅のお土産散策
各地の寺院仏閣めぐり・蕎麦巡り・B級グルメ散策等
第2種船舶免許、温泉ソムリエ(民間資格取得)
講義風景
平成22~23年度には、国の原子力機関に講師として民間唯一の出向の実績。福島第一原発事故後、初めての実施された経済産業省受託の緊急時対応研修にも講師およびスタッフとしてかかわった代表黒澤自らが講義に立ちます。
初心者の方でも理解できるように、例えを交えてわかりやすく、受講者から事故やケガを出させない災害のポイントをわかりやすくをモットーに講義を務めております。
除染等業務特別教育 講義風景
除染等業務作業 指揮者教育 講義風景
原子力関連・放射線教育カリキュラム


放射線従事者教育訓練・特別教育
初めて原子力の業務に就く事業者や作業者の方は、仕様書や元方から伝えられたキーワード「⑴機関名・⑵施設名・⑶教育名等」は、わからない言葉も多くので、どの教育を受ければ良いか?初めての方は迷われると思います。
基本的な教育は下の4つになります。
ア. 放射線従事者 教育訓練(アイウ教育)、再教育
イ. 放射線従事者 特別教育(a教育)
ウ. 放射線従事者 特別教育(核燃料サイクル工学研究所専用)
エ. 放射線従事者 初期教育(a教育+アイウエ教育)
*「エ」は日本原子力研究開発機構 原子力科学研究所(旧原研)の施設や高エネルギー加速器研究機構の施設で初めて業務を行う方を対象とした教育です。2つの教育(アイウ教育+a特別教育)を1日で修了することができます。
*キーワードから受講する教育を早見表は、下部ボタンよりご覧ください
講習会・セミナー予定
ー 講習会場 ひたちなか商工会議所
5月14日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
5月28日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育) 9:00〜16:30
(独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
※1つの教育の受講もできます
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
ーーーーー
6月11日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
6月25日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育) 9:00〜16:30
(独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
※1つの教育の受講もできます
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
ーーーーー
7月 2日(水) 除染等業務特別教育 9:00〜16:00
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
7月 9日(水) 除染等業務作業指揮者教育 9:00〜16:00
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
7月16日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)
7月30日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育) 9:00〜16:30
(独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
※1つの教育の受講もできます
ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)