
講師紹介

黒澤 務(くろさわ つとむ)
代表取締役 / 主任講師
茨城県出身
原子力関連企業(1,600人)の教育責任者として、社内外の研修を企画し講師実績。
日本原子力研究開発機構に講師として出向。役割を定着させる階層別教育(管理職・職長・新入社員)と放射線教育・安全衛生教育(原子力専用)に定評。
前職では、現場より「うつ病」として戻った社員を復職させたメンタルヘルスマネジメントの実践者としての経験があり、この経験を生かして心理学の知恵を各教育にも応用しております。
最近では、お客様より安全衛生教育に職場の課題(安全文化定着、職場環境向上、離職率低減)を盛込んだオリジナル教育、独自カリキュラムのご依頼も増えております。
●趣味
駅ナカ・道の駅のお土産散策
各地の寺院仏閣めぐり・蕎麦巡り・B級グルメ散策等
第2種船舶免許、温泉ソムリエ(民間資格取得)
代表取締役 / 主任講師
茨城県出身
原子力関連企業(1,600人)の教育責任者として、社内外の研修を企画し講師実績。
日本原子力研究開発機構に講師として出向。役割を定着させる階層別教育(管理職・職長・新入社員)と放射線教育・安全衛生教育(原子力専用)に定評。
前職では、現場より「うつ病」として戻った社員を復職させたメンタルヘルスマネジメントの実践者としての経験があり、この経験を生かして心理学の知恵を各教育にも応用しております。
最近では、お客様より安全衛生教育に職場の課題(安全文化定着、職場環境向上、離職率低減)を盛込んだオリジナル教育、独自カリキュラムのご依頼も増えております。
●趣味
駅ナカ・道の駅のお土産散策
各地の寺院仏閣めぐり・蕎麦巡り・B級グルメ散策等
第2種船舶免許、温泉ソムリエ(民間資格取得)

宮本 藤男(みやもと ふじお)
講師(放射線教育専門)
愛媛県出身
第2種放射線取扱者受験講習会
RI規制法 教育訓練(アイウ教育)
放射線従事者初期教育(a教育+アイウエ教育)
放射線従事者特別教育(a教育)
職長・安全衛生責任者教育(原子力専用)
長年にわたり原子力関連施設にて放射線管理業務および放射線従事者の指導・教育に携わる。(国)日本原子力研究開発機構の講師、原子力関連企業の部門長として、青森県六ヶ所村の(株)日本原燃の分析業務等の立上げ、原子力関連施設の特殊な工事等業務で多くの管理実績あり。
経験に裏打ちされた放射線管理やわかりやすい教育には定評がある。
第一種・第二種放射線取扱者受験講習会(全課目)は、高い合格実績があり、お客様からの講習依頼も多いです。
●趣味
マニュアル車の運転と景色が良い場所へのドライブ
講師(放射線教育専門)
愛媛県出身
第2種放射線取扱者受験講習会
RI規制法 教育訓練(アイウ教育)
放射線従事者初期教育(a教育+アイウエ教育)
放射線従事者特別教育(a教育)
職長・安全衛生責任者教育(原子力専用)
長年にわたり原子力関連施設にて放射線管理業務および放射線従事者の指導・教育に携わる。(国)日本原子力研究開発機構の講師、原子力関連企業の部門長として、青森県六ヶ所村の(株)日本原燃の分析業務等の立上げ、原子力関連施設の特殊な工事等業務で多くの管理実績あり。
経験に裏打ちされた放射線管理やわかりやすい教育には定評がある。
第一種・第二種放射線取扱者受験講習会(全課目)は、高い合格実績があり、お客様からの講習依頼も多いです。
●趣味
マニュアル車の運転と景色が良い場所へのドライブ

宮川 隆(みやがわ りゅう)
講師(化学物質研修専門・放射線主任者試験合格講座)
愛知県出身
東京科学大学 特任准教授
東京大学医学部付属病院届出研究員
(前) 東京大学医学部付属病院助教
(国) 量子科学技術研究開発機構客員研究員
専門は放射線管理、化学物質管理、放射線影響、化学物質影響、放射性医薬品、分子生物学、漢方医学等で、扱える物質も化学物質から薬品、放射性物質まで多種にわたります。
東京科学大学の湯島キャンパスにおいて、放射線・放射性物質・核燃料・化学物質などの管理統括を行っており、実践的な化学物質管理には定評があります。
2024年4月1日施行の労働安全衛生法の改正により、新たな化学物質規制の体系が定められたことにより、「放射性物質にも化学物質管理の必要性」を提唱しています。
理学博士(東京大学)、薬剤師、第一種放射線取扱主任者、衛生工学衛生管理者ほか30以上の資格を有し、ウィキペディアにも資格マニアと称されております。
●趣味
薬剤師、薬膳、資格取得、手品、読書
本業含めて、仕事は全部趣味みのように楽しんでいる