Stacks Image 384959

 予定/セミナー・講習等の受講方法

講習会・セミナー予定に講習会を掲載しています。ご希望の講習会がございましたら、申込フォームとFAXでお申込下さい。

  ご希望の講習会がない場合や開催日が合わない場合は、御社のご都合に合わせた講習会(オンライン講習会・出張研修)で、開催日や少人数にも対応いたします。

 講習会・セミナー予定

New!
 5月 1日(木) 除染等業務特別教育             9:30〜16:30
           ー 講習会場 ひたちなか商工会議所

 5月14日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
           ※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 5月28日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育)  9:00〜16:30
           (独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
           ※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
           ※1つの教育の受講もできます
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)


ーーーーー




 6月11日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
           ※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 6月25日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育) 9:00〜16:30
          (独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
           ※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
           ※1つの教育の受講もできます
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)


ーーーーー



 7月 2日(水) 除染等業務特別教育            9:00〜16:00
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 7月 9日(水) 除染等業務作業指揮者教育         9:00〜16:00
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 7月16日(水) 放射線業務従事者 教育訓練(アイウエ教育) 13:00〜17:00
           ※法定時間+業務内容全般の教育(新人教育・新規参入業者向け)
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 7月30日(水) 放射線初期教育(アイウエ教育+a特別教育) 9:00〜16:30
          (独)日本原子力研究機構殿の初期教育(原子力研究所)と同じ内容です
           ※アイウエ教育とa特別教育の教育内容を1日で学習できます
           ※1つの教育の受講もできます
           ー 講習会場 オンライン講習(Zoom)

 セミナー・講習等の受講方法

  •  オンライン講習会の申込方法(受講までの流れ)

    Stacks Image 385013

    〇オンライン講習会の申込方法(受講までの流れ)

    遠隔地や講習会場への移動が難しい受講者向けに、ZOOMを使用したオンライン講習会(ZOOM)を定期的に行っております。「講習会・セミナー予定」からご確認下さい。
    また、
    ご希望の講習会がない場合や開催日が合わない場合は、御社のご都合に合わせたオンライン講習会を開催し、開催日や少人数(緊急の場合1名)にも対応いたします
    今後の開催予定が知りたい方や御社のご都合に合わせたオンライン講習会のご相談は、電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

    令和3年1月にeラーニング等の教育による災害が増えた為に「eラーニング等で行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」通達が出されました。
    その通達の2(1)アに「受講者が受講した事実及び教材の閲覧・視聴等による教育時間~教育を実施する者が担保する必要があり」と書かれております。このことは、教育会社もeラーニング等(eラーニングやZOOM)を利用した安全衛生教育を行うにあたって旦保(受講事実を確認と教育時間)が義務付けられております。

     そして、不幸にも労働災害が起きた時、教育を担保できるのは、eラーニング等のシステムはZOOM等のビデオ会議システムしかなく、eラーニングでは難しいと考えられます
     
    弊社が行うオンライン講習会(ZOOMで1教育毎に行う事)は、手間と経費がかかりますが、丁寧な教育で「社員様の安全確保」と、災害になった時の「御社の信用」を守ります。これが弊社の教育への姿勢です。

    通常のオンライン講習会のお申込みから受講までの流れ

     
    受講の申込
     ご希望の方はWEBの「申込フォーム」またはFAXでお申し込みください
      ※①FAXの場合は、「申込用紙」をダウンロード下さい
       ②WEBの申込フォームの場合、講習会場で「オンライン(ZOOM)」をお選び下さい
       ③
    お申込み期限は、開催予定の5日前です(資料の郵送関係)

     
    受付連絡 FAXとメールで受講受付のご連絡をいたします
     
    教育資料の送付 郵送先の住所に教育資料を送付いたします

     
    ZOOMのURL送付 パソコンにZOOMのインストールをお願いします

     受講料のお支払い
      ①個人の方は、受講日の前々日までに受講料の振込をお願いいたします
      ②ネクスト会会員(会社・個人)は請求書払い(翌月末日)が可能です
     
     
    受講 法律に従い常時、受講者の確認と双方向で教育の担保を行います

     
    修了証(PDF)の送付 希望者は教育終了後に修了証(PDF)を受取れます

     
    修了証(原本)の送付(郵送)修了証が郵送されない場合はご連絡下さい


    御社のご都合に合わせたオンライン講習会のお申込みから受講までの流れ

     
    受講の申込
     ご希望の方はWEBの「申込フォーム」またはFAXでお申し込みください
      ※①FAXの場合は、「申込用紙」をダウンロード下さい
       ②WEBの申込フォームの場合、講習会場で「オンライン(ZOOM)」をお選び下さい
       ③
    講習希望日を、第三希望までご記入下さい
      ◎御社のご都合に合わせたオンライン講習会を考えている方で、内容を聞きたい方はお電話かメールでご連絡下さい
    お申込み期限は、開催予定の5日前です(資料の郵送関係)

     
    受付連絡 調整(開催日、内容、ご希望、人数)を電話とメール等で行います

     
    教育資料の送付 郵送先の住所に教育資料を送付いたします

     
    ZOOMのURL送付 パソコンにZOOMのインストールをお願いします

     
    受講料のお支払い
      ①個人の方は、受講日の前々日までに受講料の振込をお願いいたします
      ②ネクスト会会員(会社・個人)は請求書払い(翌月末日)が可能です
     
     
    受講 法律に従い常時、受講者の確認と双方向で教育の担保を行います

     
    修了証(PDF)の送付 希望者は教育終了後に修了証(PDF)を受取れます

     
    修了証(原本)の送付(郵送)修了証が郵送されない場合はご連絡下さい

  •  一般講習会(ひたちなか会場)の申込方法(受講までの流れ)

    Stacks Image 385017

    〇一般講習会(ひたちなか会場)の申込方法(受講までの流れ)

     原子力施設が近い事もあり、茨城県ひたちなか市商工会議所で定期的に行っている対面式の講習会です。
    「講習会・セミナー予定」からご確認下さい。今後の開催予定が知りたい方は電話やメールでのお問い合わせも承っております。

    ⑴受講の申込 一般講習会をご希望の方はWEBの「申込フォーム」またはFAXでお申し込みください

      ※①FAXの場合は、「申込用紙」をダウンロード下さい
       ②WEBの申込フォームの場合、講習会場で「ひたちなか商工会議所」をお選び下さい
       ③お申込み期限は、開催予定の5日前といたします

     ⑵受付連絡 FAXとメールで受講受付のご連絡をいたします

     ⑶受講票の送付 受講票(PDF)をメールでお送りいたします
      ※メールが難しい場合は、FAX若しくは郵送で受講票をお送りいたします

     ⑷受講料のお支払い
      ①個人の方は、受講日の前々日までに受講料の振込をお願いいたします
      ②ネクスト会会員(会社・個人)は請求書払い(翌月末日)が可能です

     ⑸受講 ひたちなか商工会議所で受講になります

     ⑹修了証発行 受講者に修了証をお配りいたします

  •  出張講習会の申込方法(受講までの流れ)

    Stacks Image 385028

    〇出張講習会の申込方法(受講までの流れ)

    10名以上の各種教育の受講者がいる場合は、御社指定の場所に出張して講習会を開催いたします。10名に達しなくても、講師派遣が必要な場合はご相談下さい。

    ⒈お申込みから受講までの流れ

    ⑴受講の申込
    出張講習会をご希望の方はWEBの「申込フォーム」またはFAXでお申し込みください
    ①FAXの場合は、「出張講習会用」をダウンロード下さい
    ②WEBの申込フォームの場合、講習会場で「出張講習会」をお選び下さい
    ③講習希望日を、第三希望までご記入下さい

    出張講習会を考えている方で、内容を聞きたい方はお電話かメールでご連絡下さい

    ⑵調整の連絡
    ①調整(開催日、内容、ご希望、人数)を電話とメール等で行います
    ②1週間以内の出張も可能です
    *インバウンド需要でホテル代が高騰しておりますので、旅費に10,000~20,000円費用の追加もございます。※早めの調整がベスト

    ⑶開催日の決定 調整を基にカリキュラムの作成を行います

    ⑷教育資料の送付
     教育資料を指定場所に開催日の1週間前後を目標に郵送いたします

    ⑸受講
     前日に講師は会場近くに宿泊いたします。教育修了後に修了証を配付いたします

    ⑹受講料のお支払い
    ①個人の方は、受講日の前々日までに受講料の振込をお願いいたします
    ②ネクスト会会員(会社・個人)は請求書払い(翌月末日)が可能です

    ⒉受講費用

     講習会費用(各教育1人あたりの料金×人数)+交通費(宿泊代含む)
     
    *交通費はインバンド需要でホテル代が高騰しているので、急な講習や休前日や休日が講習日だった場合は、旅費に\10,000~20,000費用の追加もございます

    例:除染特別教育10名様で東京に出張のケース
     〇教育費用(13,000)×10名+交通費(35,000)=165,000(税別)

    3.受講人数による交通費の割引

      ・受講者が25名以上の場合は、交通費が半額になります
      ・受講者が50名以上の場合は、交通費は無料になります

    交通費+宿泊費
    Stacks Image 385038
Open all Close all

 セミナー・講習等のお申し込み

お問合せ

Stacks Image 9

029−275−1281

豊富な知識と経験に基づいた原子力施設の放射線教育訓練で、
「社員の安全」と「会社の信用」を守ります。

Stacks Image 384666
株式会社ネクスト

 代表取締役/主任講師
 黒澤 務

 〒312-0012
 茨城県ひたちなか市馬渡3792-4
 TEL 
029-275-1281 
 FAX 029-219-9286

Since 2012