
〇御社の「社員の安全」と「会社の信用」を守る原子力専用教育
-
放射線従事者教育訓練・特別教育
-
放射線従事者 特別教育
-
自由研削といし特別教育(原子力専用)
-
粉じん作業特別教育(原子力専用)
労働安全衛生法59条の3に定められている特別教育の1つです。
金属アーク溶接で発生する「溶接ヒューム」はこれまでも「粉じん」として健康障害の防止対策を講じてきましたが特定化学物質にも追加されました。また、令和4年4月1日よりばく露防止や作業主任者の選任や作業環境測定が義務付けられました。
原子力業界では古い施設の修理や解体が増えており、それに伴いアーク溶接の機会も増えました。原子力施設で予想される危険有害業務の作業と放射線被ばくの防止のポイントも通常の教育に加えて解説します。
〇対象作業
粉じん作業、金属アーク溶接作業(溶接ヒュームがある場合)
〇受講要件
18歳以上の方でしたら誰でも受講できます
〇時間
1日(5時間)
〇費用
¥11,000(10%税込)/ 1人(本体価格 ¥10,000)※会員価格 ¥9,500
〇教育記録
修了証(保管用と携帯用)の2種類を発行
-
石綿(アスベスト)取扱業務 特別教育(原子力専用)
-
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育(原子力専用)
-
低圧電気取扱業務特別教育(原子力専用)
-
足場の組立て等特別教育(原子力専用)
-
フルハーネス特別教育(原子力専用)
労働安全衛生法59条の3に定められている特別教育の1つです。
原子力業界では点検作業の一部や古い施設の修理や解体が増えており、それに伴い墜落制止用器具のうちフルハーネス型を使う機会も増えました。
〇対象作業
高さ2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務を行う者足場の組立ておよび解体又は変更の作業に係る業務
〇受講要件
18歳以上の方でしたら誰でも受講できます
〇時間
1日(6時間)
〇費用
¥11,000(10%税込)/ 1人(本体価格 ¥10,000)※会員価格 ¥9,500
〇教育記録
修了証(保管用と携帯用)の2種類を発行 -
有機溶剤取扱作業安全衛生教育(原子力専用)
事業者は有機溶剤業務に労働者を従事させる前に有機溶剤取扱業務安全衛生教育を実施することが定められている特別教育に準ずる教育です。
原子力業務では、放射性物質の分析業務に用いられる。
原子力施設で予想される危険有害業務の作業と放射線被ばくの防止のポイントを過去の災害事例(六ヶ所再処理工場の分析業務内部被ばく事故)を通して解説します。
〇対象作業
塗装、洗浄、接着剤の使用および分析業務等で溶媒として使用して有機溶剤中毒になる恐れのある作業全般(原子力業務では分析業務)
〇受講要件
18歳以上の方でしたら誰でも受講できます
〇時間
1日(6時間)
〇費用
¥11,000(10%税込)/ 1人(本体価格 ¥10,000)※会員価格 ¥9,500
〇教育記録
修了証(保管用と携帯用)の2種類を発行 -
ローラー運転業務特別教育 (学科)
-
刈払機取扱者安全衛生教育(学科)
弊社をご利用頂いた際のメリット
・原子力業務に長年携わった経験と知識に伴う災害防止の実践教育
・初心者の方でも安心なわかりやすい講義と自社テキスト
・通用する修了証(公共団体、大手ゼネコン、大手企業)
・受講記録の永年保管(労基対応の為)
・修了証の再発行(教育データの保管、労基署の対応)
・建設業CPDS(継続学習制度)の教育機関
・出張講習会等でCPDS(継続学習制度)の学習履歴の証明書発行
・御社のご都合に合わせた教育・講習会
